各種コード登録・概要
当財団は下記のコードを管理しています。
くわしくは各コードの説明ページをご覧ください。
GS1事業者コード・JANコード
GS1事業者コードは、JANコード、GLNなど国際標準の識別コードを設定するために必要な事業者識別コードです。先頭の2桁が日本を表す「45」「49」で始まる9桁または7桁のコードです。
共通取引先コード
共通取引先コードは、企業間の受発注、納品。代金決済処理の取引伝票やEDIのデータの中で、事業所を識別するために利用されている6桁の国内専用の事業所識別コードです。
書籍JANコード
書籍 JAN コードは、「日本図書コード」の文字情報を2段のバーコードシンボルで表現したものです。書籍出版物を市場で流通・販売する場合は、書籍 JAN コードを表記・印刷することが不可欠とされています。
定期刊行物コード(雑誌)
定期刊行物コード(雑誌)は、販売(POS)や物流などにおいて、定期刊行物を識別するために最小限必要な情報をJANコード体系に準拠して表現したものです。雑誌を対象とするため「定期刊行物コード(雑誌)」と呼ばれます。
U.P.C. Company Prefix
アメリカ・カナダの事業者が商品に設定している商品識別コードです。
流通決済事業者コード
流通決済事業者コード(略称:決済事業者コード)は、クレジットカードを発行する企業やカード情報処理システムを運用する企業に対して、当財団が貸与する国内専用の企業コードです。
標準センターコード
標準センターコードは、J手順を使った企業間オンラインデータ交換システムに利用されている企業コードです。2013年5月末日をもって、既存のシステム利用を除き、申請受付を終了しました。