GS1事業者コード・JANコード Q&A
5. 更新ネット申請の手続きについて
5-1. 更新ネット申請で、メールアドレスを登録した後に申請案内メールが届きません
下記の順にご確認ください。
①迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。
迷惑メールフォルダで、送信者が「流通システム開発センター」のメールを探してください。
②他のフォルダに振り分けられている可能性があります。
全てのフォルダで、送信者が「流通システム開発センター」のメールを探してください。
③メールの受信を拒否する設定になっている可能性があります。
メールの受信設定をご確認ください。メールは「gcpapp@gs1jp.org」というメールアドレスから送信されています。
④プロバイダーやセキュリティソフトによってメールを拒否している可能性があります。
プロバイダーやセキュリティソフトの設定をご確認ください。確認方法はプロバイダーやセキュリティソフトメーカーなどにお問い合わせください。
上記を確認してもメールが見つからない場合は、メールアドレスが間違っている可能性が考えられますので、お手数ですが、再度メールアドレスの登録からやり直してください。
5-2. 更新ネット申請で、最初に登録したメールアドレスはあとから変更できますか?
申請手続きの途中で変更することはできません。変更を希望される場合は、最初のメールアドレス登録から再度お願いいたします。
5-3. 更新ネット申請で、登録申請案内メールを受信してから申請を完了せずに24時間以上経ってしまいました。更新申請を進めるにはどうしたらよいですか?
登録申請ページのURLは、発行から24時間以上経つと無効になります。その場合、再度メールアドレスの登録からやり直してください。
5-4. 更新ネット申請で、入力画面の途中で「ページが表示できません」等のエラー画面が表示されて先に進めません
大変お手数ですが、最初のメールアドレス登録からやり直してください。それでも正常に進めない場合は、ご利用になっているブラウザやパソコンを別のものに変えていただき、最初のメールアドレス登録からやり直していただくと進めるようになる可能性があります。
それでも進まない場合は、更新ネット申請ではなく更新申請書でご申請ください(詳しくは更新申請書による申請方法をご参照ください)。
5-5. 更新ネット申請で、入力完了後、画面に表示された支払情報(振込先銀行口座/コンビニでの支払い番号)を印刷し忘れました。どうしたらよいですか?
更新ネット申請を最後まで進めていただくと「お支払い方法確認メール」が送信されます。そのメールの中に支払いに関する情報が記載されておりますので、ご確認のうえお支払いを進めてください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。迷惑メールフォルダで、送信者が「流通システム開発センター」のメールを探してください。
5-6. 更新ネット申請で、支払方法の変更をしたいのですが、どうしたらよいですか?
更新ネット申請を最後まで進め、お支払方法を確定したあとは、支払方法を変更することはできません。変更を希望される場合は、お問い合わせフォームから当財団にご連絡ください。
5-7. 更新ネット申請で、申請した内容を後から確認したいのですが、どうしたらよいですか?
更新ネット申請を最後まで進めていただくと「お支払い方法確認メール」が送信されます。そのメールの中で、申請内容をPDFの形式でダウンロードできるURLをお知らせしています。
5-8. 更新ネット申請で、支払いを終えましたが、何か連絡はありますか?
お支払が完了し、当財団にてご入金の確認ができましたら、入金確認済みのメールが届きます。
ご入金の翌々営業日以降に送信されます。
5-9. インターネットやパソコンが利用できず、更新ネット申請ができない場合はどうすればよいですか?
更新申請書で申請をしてください。詳しくは更新申請書による申請方法をご参照ください。