2021年3月18日(木)13:00~16:55
ハイブリッド方式(会場開催とオンライン開催の併用)で開催いたします。
【会場開催】:THE GRAND HALL ※東京都港区「品川駅」港南口 徒歩5分
【オンライン開催】:Zoom Webinarによる同時配信
無料
基調講演のほか、改正薬機法に関わるバーコード利用の動向、医療現場でのGS1標準活用事例などの情報が一度に得られる内容となっております。是非ご参加ください。
※プログラムは変更となる可能性があります。
※一部の演者はリモートでの講演になる可能性があります。
プログラム | 演者(敬称略) | ||
---|---|---|---|
12:30–13:00 | 受付開始 | ||
13:00–13:05 | 開会挨拶 | GS1ヘルスケアジャパン協議会 会長/ 東京医療保健大学 学事顧問 |
落合 慈之 |
13:05-13:45 | 基調講演: コロナで変わった日本の医療情報の今後(仮) |
津田塾大学総合政策学部教授/ 元中央社会保険医療協議会会長 |
森田 朗 |
13:45-14:05 | 薬機法改正に伴う添付文書の電子化及びバーコード表示について | 厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課 副作用情報専門官 |
冨田 耕太郎
|
14:05-14:25 | 添付文書の電子化とPMDAからの安全性情報の提供について(仮) | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部 リスクコミュニケーション推進課 |
岡本 麻衣
|
14:25-14:35 | 休憩/協議会会員企業PRスライド放映 | ||
14:35-14:55 | 医薬品卸の現状と今後の展望 | 一般社団法人日本医薬品卸売業連合会 | 古井 直栄 |
14:55-15:15 | 改正薬機法による添付文書電子化への取り組みと運用 | 日本製薬団体連合会安全性委員会委員長 | 滝田 諭 |
15:15-15:25 | 休憩/協議会会員企業PRスライド放映 | ||
15:25-15:55 | GS1を使い倒す!福井大病院の挑戦 | 福井大学医学部 | 笠松 眞吾 |
15:55-16:25 | GS1によって薬剤師業務はどうなったのか? | 杏林大学医学部付属病院 薬剤部 | 若林 進
|
16:25-16:55 | スマート調剤室(ロボット薬局)の開発 | 株式会社メディカルユアーズ | 渡部 正之 |
16:55 | 閉会 |
以下のリンクよりお申込みください。
会場参加・オンライン参加によりお申込みページが異なりますのでご注意ください。
会場参加 お申し込みはこちら オンライン参加 お申し込みはこちらGS1ヘルスケアジャパン協議会オープンセミナーは、お陰様で、多数の方にご来場いただき、盛況のうちに催しを執り行うことができました。心より感謝申し上げます。
GS1ヘルスケアジャパン協議会
TEL:03-5414-8535
Email:healthcare@gs1jp.org