GTINとは

GTINはGS1標準の商品識別コードの総称であり、具体的には下記の4つの種類があります。

商品識別コード 桁数
①JANコード標準タイプ(GTIN-13) 13桁
②JANコード短縮タイプ(GTIN-8) 8桁
③北米地域で利用されるU.P.C.(GTIN-12) 12桁
④集合包装用商品コード(GTIN-14) 14桁

個々の商品識別コードを指すときには、GTINの後ろにハイフン(-)とコードの桁数をつけて表します。13桁のJANコード標準タイプであれば、GTIN-13と表します。
①と②は、ヨーロッパでの従来の名称であるEANコードと呼ばれることもあります。

① GTIN-13(JANコード標準タイプ)

GTIN-13(JANコード標準タイプ)は、一般消費財の分野では、商品の消費者購入単位(単品)を識別するために設定する13桁の商品識別コードです。
業務用の商品では、企業間で流通する最小取引単位を識別するためにGTIN-13(JANコード)を設定します。最小取引単位とは、「商品取引において、それ以上小分けせずに取引する商品単位」のことです。
GTIN-13(JANコード標準タイプ)は3つの要素で構成されます。

GTINとは 参考画像1

1)GS1事業者コード

GS1事業者コードは、9桁、10桁または7桁の数字(コード)で、当財団が事業者に貸与しています。

2)商品アイテムコード

商品アイテムコードは、3桁、2桁または5桁の数字で、GS1事業者コードの貸与を受けた事業者の「どの商品か」を表すコードです。各事業者が、一定の設定基準にしたがって商品別に設定し管理します。

3)チェックデジット

チェックデジットはコードの読み誤りを防ぐ仕組みで、あらかじめ定められた計算式にしたがって算出します。具体的な計算方法については、こちらを参照してください。

② GTIN-8(JANコード短縮タイプ)

GTIN-8(JANコード短縮タイプ)は、バーコードの表示スペースが限られている小さな商品にJANシンボルを表示するための商品識別コードです。利用するには、GS1事業者コードとは別に、短縮タイプのGS1事業者コードの貸与を受ける必要があります。短縮タイプのGS1事業者コードの貸与には、商品のサイズ、バーコード表示スペースの審査と別途料金が必要です。

③ GTIN-12(U.P.C.)

GTIN-12(U.P.C.)は、米国・カナダで利用されている12桁の商品識別コードで、基本的なコードの仕組みは、GTIN-13(JANコード)と同じです。

④ GTIN-14(集合包装用商品コード)

GTIN-14※(集合包装用商品コード)は、同一商品(同じGTIN-13が設定されている商品)を複数個包装した、ボール、ケース、パレット等の集合包装を識別するために設定する14桁の商品識別コードです。
集合包装の中に入る商品のGTIN-13(JANコード)を基に設定します。
GTIN-14(集合包装用商品コード)物流センターなどで、入出庫管理、仕分け、在庫管理等において利用されます。

GTINとは 参考画像2

※GTIN-14には、集合包装用商品コード以外に、重量や長さ等の単位あたりの価格が決められて取引される計量商品(このような商品のことを「不定貫商品」と言います)を識別するための商品識別コード(インジケータ部分が9)もあります。

GTIN-14(集合包装用商品コード)は4つの要素で構成されます。

1)インジケータ

集合包装の入数や荷姿などを区別するための1桁の数字です。1~8の数字を使用します。9は不定貫商品を識別するための数字で、集合包装用商品コードの設定には使えません。

表示内容 インジケータ
  • 集合包装の入数が異なる場合(例:6個入りと10個入り)
  • 荷姿の違いを区別する必要がある場合(例:カートン包装とシュリンク包装)
  • 通常商品と販促商品を区別する必要がある場合 など
1~8

2)GS1事業者コード

集合包装の中の商品のGTIN-13のGS1事業者コードをそのまま設定します。

3)商品アイテムコード

集合包装の中の商品のGTIN-13の商品アイテムコードをそのまま設定します。

4)チェックデジット

インジケータを含めた13桁に対して、チェックデジットを再計算します。

<GTIN-14の設定の流れ>

集合包装の中の商品のGTIN-13のチェックデジットを取り除きます(STEP1)。
12桁コードの先頭にインジケータを付けます。初めて設定する場合は1を使用します( STEP2)。
インジケータを含めた13桁の数字に対して、チェックデジットを再計算し、コードの再後尾に付けます(STEP3)。

GTINとは 参考画像3