流通BMS

流通ビジネスメッセージ標準®(流通BMS®

流通ビジネスメッセージ標準®(流通BMS®)は、消費財流通業界で唯一の標準となることを目標に策定している、メッセージ(電子取引文書)と通信プロトコル/セキュリティに関するEDI標準仕様です。(BMSはBusiness Message Standardsの略)
製(メーカー)・配(卸売)・販(小売)の流通三層間のビジネスプロセスをシームレスに接続することによる業務の効率化と高度化を目標としていますが、現在はその第一ステップとして、卸売(またはメーカー)~小売間の取引業務を対象に作成しています。

対象業界と標準メッセージの状況

スーパー業界とグロサリー業界の基本的な取引形態であるターンアラウンド型取引を対象に、発注、出荷、受領、返品、請求、支払の6業務・8種の標準メッセージを2007年4月に「基本形Ver.1.0」として公開しました。(グロサリーは加工食品や日用品のこと)
続いて、スーパー業界とアパレル業界の取引に必要な要素を加味した、「基本形Ver.1.1」を2008年3月に、スーパー業界と生鮮業界の取引を対象とした「生鮮Ver1.0」を同年7月に公開しました。
さらに、スーパー業界に加えて、チェーンドラッグストアやホームセンターの業界における検討結果を反映した「基本形Ver.1.2」を2009年4月に公開しました。
2009年10月には、「基本形Ver1.3」を公開し、「基本形と生鮮のメッセージ統合」と「法定管理義務商材区分」の追加(ホームセンター業界のチェンジリクエスト)等を行いました。
これらによりメッセージの利便性が向上し、スーパー業界を中心に流通BMSの本格的な利用拡大が期待されます。
2018年11月には、消費税軽減税率(区分記載請求書等保存方式)対応版の「基本形Ver2.0」を公開しました。
「基本形メッセージ」とは別に、百貨店業界の取引に必要な標準メッセージ26種も、2010年10月に公開しました。 その後、1メッセージが追加された「百貨店版 Ver2.1」を2010年10月に公開しました。

流通BMSの詳細は下記の流通BMS協議会のホームページをご覧ください。
流通BMS協議会

注:「流通ビジネスメッセージ標準」並びに「流通BMS」はGS1 Japan(一般財団法人流通システム開発センター)の登録商標です。